others

脱力すなわちリラックス

2018年7月23日

スポンサーリンク

ダーツにおける脱力とはなんぞや…。と考える事がありましたので、それを書こうと思います。

答えはタイトルの通りです。

 

(記事中の「脱力」=「リラックス」のつもりで読んでください)

 

全体通して脱力した状態で投げる事が大事なわけですが。

 

特に脱力に気をつけないといけないタイミング=力んでしまいやすいポイントなのかなぁーと。

つまり、

  • グリップ
  • テイクバック
  • リリース

ここら辺ですかね。
個人差はありますけど。

 

必要以上に握り込んでしまうと「リリースのミス」「テイクバックのブレ」などにつながりますし、

 

力んだテイクバックだと、「腕がでなくなる」ことがありますよね。

リリース時に力んでいてもぶれちゃいますね。

 

 

では、「脱力する為にはどうするのか?」

 

ではなく。

 

「リラックスした状態で投げる」

 

という、意識の転換が必要なのではないでしょうか?

 

「力を抜こう」と考えると意外とできないものです。

でも「リラックスする」だったら多分みんなわかりますよね。

 

 

力んでいない状態って、要はリラックス状態って事です。

 

力まない為に◯◯に気をつけよう、ここに気をつけよう。とあれこれ考えながら投げるのではなく、身体が動くように自然に投げてあげる。脳内が「1」か「0」かしか無いとしたら「0」に近い状態で投げる。

 

 

「最小限の力をいかに効率良く伝えるか」ではなく、「どう言ったときに伝達効率が上がっているのか」

 

視点を変えてみるだけで、気持ちがだいぶ楽になる気がします。

 

ダーツって必要最低限の力しか必要ないんですよね。

スポンサーリンク

-others

© 2024 がもダーツ